2023年は住宅の省エネ化に大チャンスな年です。特にお家が寒い、暑いという方にはチャンスです。2022.12.03
2050年カーボンニュートラルの実現に向け住宅の省エネ化の支援を強化するため、経済産業省、国土交通省及び環境省により、住宅の省エネ化を支援する新たな補助制度が創設されました。
家庭部門の省エネを強力に推進するため、窓のリフォームによる住宅の断熱性の向上や高効率給湯器の導入などの住宅の省エネ化へ
こどもみらい住宅支援事業の交付申請及び交付申請の予約が終了しました。2022.11.29
こどもみらい住宅支援事業の交付申請及び交付申請の予約が11月28日の夕方の発表をもって、終了したとの事です。
https://kodomo-mirai.mlit.go.jp/
12月2日に新聞折込予定の当社のチラシにこの補助金のご案内を掲載しておりますが、昨日(1
リフォームで使える補助金2022.11.21
こどもみらい住宅支援事業の予算がすでに79%(11月21日現在)まで達しております。
こどもみらい住宅支援事業【公式】 (mlit.go.jp)
リフォームをお考えの方はお早めにお願いします、といったところですが、
その後も、また同じような種類の補助
寒さ対策は窓から2022.11.05
だいぶ寒い日が増えてまいりました。
熱の出入りは窓からの割合が多い、という事はご存知でしょうか。
窓リフォームをする事で、暑さ・寒さ対策になるという事は随分周知されてきたように感じます。
窓の傍にいると寒いのは、身体の熱が奪われていくからです。(熱は熱い→冷たい に移動する)。
やって良かったと思って頂けるリフォーム2022.10.04
先日、浴室のリフォームをご検討中のお客様がご来店下さいました。
長い期間にわたってアイライフを信頼して下さっており、リフォーム歴を話して下さいました。
現在築30年を越えていらっしゃるそうですが、初めの頃は夏暑くて冬寒かったそうです。
断熱性が高まるような施工を弊社がしたことで快適
窓リフォームや玄関ドアリフォームから。断熱性への意識が高まっています。2022.08.08
お家の断熱性を高める、世界的にもエコな時代、
国もエコになるリフォームは応援してくれています。
何より、断熱性を高めるリフォームは、環境にも、住まう人の身体にも良いのです。
最近は、たいぶその辺りもご存知の方が増えてきて、
皆様の意識も高く、最近は、窓やドアから、断熱
テレワークスペース2022.08.04
約3年前に外壁・屋根塗装、またお家の内部ではウォークインクローゼットの壁を撤去して隣の洋室と1室にする、といった内容の工事をご依頼頂いた方から、今度は別のリフォームでお声がけ頂きました。
3年前にリフォームしたスペースが、コロナ禍になってから、テレワークのスペースとして、ものすごく役立
窓研修 窓から性能をあげていこう。2022.07.30
昨日はYKK apさんがアイライフで窓&玄関ドア等の研修をして下さいました。
以前から知っている内容もありましたが、新しい知識も沢山入りました。
今は、Low-Eガラスの普及率もかなり高まったそうです。
窓も、さらなる進化を遂げています!
これまではマンションは窓が変えられな