防犯対策2024.11.02
昨今、物騒な事件が多いです。
リフォームでできる防犯対策を挙げてみます。
◇窓
●シャッターや面格子をつける
面格子のない窓は面格子をつけた方が良いかもしれません。
また、2階の窓は雨戸やシャッターのない場合も多く見られますが、あった方が安全と思います。
●2重サッシにする。
2段階あるだけでも、バリアになると思いますので、窓を2重にしておくのも良いと思います。
◇高い塀をオープンにする
ブロック塀など、高い塀で囲まれている場合、不審者が侵入した後、外から見えず、死角となってしまいます。
オープンな外構の方が安全と思います。
◇センサー付ライトなどを設置する
外の照明を人感センサ付きや、明暗センサーにする事で、
不審者が入りづらい環境を作りましょう。
かなり強引な手口もニュースで聞きますが、少しでも入りづらい環境を作っておくのが賢明と思います。
関連記事
-
2025.09.08
リフォームして本当に良かった!もっと早くやれば良かった、のお声。 -
2025.08.22
泥棒対策しましょう。身近で起きています。 -
2025.08.07
インスタグラム開設 フォローお願いします! -
2025.08.04
リフォーム後 電気代が下がったとのお声を頂きました -
2025.08.01
お家の防犯セミナー ご自分でできる対策からリフォームできる対策まで -
2025.07.22
補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい -
2025.07.19
1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望 -
2025.07.07
夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を! -
2025.07.03
トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に -
2025.06.28
耐震改修は意味がある?
最新記事
- 09月08日 リフォームして本当に良かった!もっと早くやれば良かった、のお声。
- 08月22日 泥棒対策しましょう。身近で起きています。
- 08月07日 インスタグラム開設 フォローお願いします!
- 08月04日 リフォーム後 電気代が下がったとのお声を頂きました
- 08月01日 お家の防犯セミナー ご自分でできる対策からリフォームできる対策まで
カテゴリー
アーカイブ
- 2010年