お家の耐震性能について2020.12.17
築30年を越えているお家にお住いの方は
我が家の耐震性能大丈夫かなぁ?と思われる方も増えてきました。
日本は地震が多いですし、最近テレビでも地震にまつわる報道も随分増えてきましたから、住まいを安全にしておきたい、との認識が高まってきたのだと思います。
自治体でも、図面などを持って行けば図面に基づいた簡易診断、などを行ってくれたりもするそうですが、あくまでも簡易的なもののようです。
私達は、日本木造住宅耐震補強事業者協同組合のソフトに基づき、診断をし、補強提案を致します。図面をお持ちでない方も、現地調査をして図面を起こします。
現地調査では、床下や小屋裏などもチェックし写真を取ります。どんな金物が使われているか、又、筋交いの場所などがわかります。
金物は家が建てらた年代によって違います。現代は強固なものが使われています。
耐震工事は主に、耐震補強壁を入れたり、屋根に乗っている瓦を下ろして剛板に葺き替えたり、といった内容になりますが、それぞれのお宅が持っている強度により、内容は変わってきます。
耐震診断の結果がとても悪くて、結果的に建替えに決めた方もいらっしゃいます。
リフォームにしても、建替えにしても、家の耐震性能は最も重要な項目のうちの一つだと考えております。
耐震診断、耐震改修においては、自治体の補助金も利用できます。
お気軽にご相談下さい。
関連記事
-
2021.01.14
耐震改修 地震が来る前に対策しましょう -
2021.01.06
今年も宜しくお願い申し上げます。 -
2020.12.25
今年もありがとうございました。 -
2020.12.22
多種多様なクロスを組み合わせて外国風空間に -
2020.11.16
断熱リフォーム 家の中を温かく快適に -
2020.11.13
キッチンの色 -
2020.11.12
第10回東日本大震災復興支援チャリティーコンサートのご報告 -
2020.10.29
リフォーム後 両者の満足が大切 -
2020.10.05
相談会にご来場ありがとうございました。 -
2020.09.28
オンライン推奨時代?アイライフはオフラインが生きています。
最新記事
- 01月14日 耐震改修 地震が来る前に対策しましょう
- 01月06日 今年も宜しくお願い申し上げます。
- 12月25日 今年もありがとうございました。
- 12月22日 多種多様なクロスを組み合わせて外国風空間に
- 12月17日 お家の耐震性能について
カテゴリー
アーカイブ