雨漏りの原因2022.07.15
近頃は短時間に大量の雨が降ることが多くなりました。
それが一つの原因で雨漏り相談が増えています。
バルコニーの防水の立ち上がりは建築基準法で最低12㎝は必要となっていますが、古い建物では7㎝くらいのお宅もたくさんあります。
そのようなお宅では、今まで一度も雨漏りなどしたことないのに雨漏りすることがあります。
排水口の周囲にゴミが溜まっているという条件が重なると流れが悪くなり、バルコニーは一時的に池のような状態になります。
すると防水立ち上がりを越えて壁の中に雨水が侵入してきて雨漏りとなります。
関連記事
-
2025.08.07
インスタグラム開設 フォローお願いします! -
2025.08.04
リフォーム後 電気代が下がったとのお声を頂きました -
2025.08.01
お家の防犯セミナー ご自分でできる対策からリフォームできる対策まで -
2025.07.22
補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい -
2025.07.19
1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望 -
2025.07.07
夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を! -
2025.07.03
トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に -
2025.06.28
耐震改修は意味がある? -
2025.06.21
アイライフのお役立ちセミナー Part.2 防犯セミナー -
2025.06.05
窓リフォームはお早めに
最新記事
- 08月07日 インスタグラム開設 フォローお願いします!
- 08月04日 リフォーム後 電気代が下がったとのお声を頂きました
- 08月01日 お家の防犯セミナー ご自分でできる対策からリフォームできる対策まで
- 07月22日 補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい
- 07月19日 1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望
カテゴリー
アーカイブ
- 2010年