クロス選び 天井を暗い色に2019.07.04
こちらは弊社で新築された方の和室です。
昔ながらの和室ではありません。
天井もクロス、壁もジュラクのような塗り壁ではなくクロス、
そして建具もクロスと同じ色に合わせて
白い板戸です。
伝統的な和室は、床の間があり、床柱があり、
長押があり、襖があったりとしますが、
こんな感じも現代では和室と言います。
でも、畳落ち着きます。
フローリングとは座り心地が全く違いますから和室があるとやっぱりイイです。
天井をこのように暗い色にするのも
ここ数年流行っております。
見学会では、素敵!と、評判が良かったです。
でも、気をつけなければいけないのは、床が
フローリングで天井と同じような色の場合、天井と床が同じ色になると、
サンドイッチ効果で部屋が潰れて見えてしまいます。
こちらは畳の若草色が柔らかい色なので、
うまく抜け感が出て素敵に見えるのです。
関連記事
-
2025.07.22
補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい -
2025.07.19
1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望 -
2025.07.07
夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を! -
2025.07.03
トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に -
2025.06.28
耐震改修は意味がある? -
2025.06.21
アイライフのお役立ちセミナー Part.2 防犯セミナー -
2025.06.05
窓リフォームはお早めに -
2025.06.02
お客様よりご感想 リフォーム後は壁に時計もかけたくないほど綺麗! -
2025.05.15
断熱セミナー オンラインも開講となりました! -
2025.05.01
2025年リフォーム補助金情報
最新記事
- 07月22日 補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい
- 07月19日 1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望
- 07月07日 夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を!
- 07月03日 トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に
- 06月28日 耐震改修は意味がある?
カテゴリー
アーカイブ
- 2010年