クロス選び 天井を暗い色に2019.07.04
こちらは弊社で新築された方の和室です。
昔ながらの和室ではありません。
天井もクロス、壁もジュラクのような塗り壁ではなくクロス、
そして建具もクロスと同じ色に合わせて
白い板戸です。
伝統的な和室は、床の間があり、床柱があり、
長押があり、襖があったりとしますが、
こんな感じも現代では和室と言います。
でも、畳落ち着きます。
フローリングとは座り心地が全く違いますから和室があるとやっぱりイイです。
天井をこのように暗い色にするのも
ここ数年流行っております。
見学会では、素敵!と、評判が良かったです。
でも、気をつけなければいけないのは、床が
フローリングで天井と同じような色の場合、天井と床が同じ色になると、
サンドイッチ効果で部屋が潰れて見えてしまいます。
こちらは畳の若草色が柔らかい色なので、
うまく抜け感が出て素敵に見えるのです。
関連記事
-
2022.05.10
HPに掲載していない事例も沢山ございます。 -
2022.05.06
断熱性を高めて暑い夏に備えよう -
2022.04.25
和洋折衷のお部屋へリフォーム 応接室 -
2022.04.22
玄関ドアリフォーム リフォームドアの機能色々 -
2022.04.04
相談会にご来場ありがとうございました。 -
2022.03.15
耐震診断。もぐってます。天井裏と床下に。 -
2022.02.28
外壁・屋根のご相談・ご依頼はお早めに -
2022.02.24
リノベーションする際にとても大切なこと -
2022.02.07
お客様に感謝 -
2022.01.06
明けましておめでとうございます。
最新記事
- 05月10日 HPに掲載していない事例も沢山ございます。
- 05月06日 断熱性を高めて暑い夏に備えよう
- 04月25日 和洋折衷のお部屋へリフォーム 応接室
- 04月22日 玄関ドアリフォーム リフォームドアの機能色々
- 04月04日 相談会にご来場ありがとうございました。
カテゴリー
アーカイブ