夏は草が大変 お庭の防草シート 環境にも配慮2023.07.24
夏は草がすぐに伸びて、あっという間にお手入れ大変な状態になります。
更に、この暑さでは、なかなか庭の手入れもできないかと思います。
一番簡単なのは防草シートを敷いてしまうことです。
↑↑↑
こちら、簡易的なプラスチック素材の防草シートです。簡易的なので、シートの穴からまた草が出ています!
結構強いんですよ、このような草って。
こんなのが一か月もすると、にょきにょきとあっという間に伸びてしまって根っこも強く、片付けも大変。。まさに労働化します。
こちらの写真は防草シートを敷き直した写真です。
更に、環境にも良い不織布素材の防草シートを使用しました。
ビニール素材ですと、風や雨で破れたりすると、マイクロプラスチックとなって空気中に浮遊してしまう事もあり、環境にもあまりよくありません。
不織布は環境にも優しいです。
そして、これで5~6年ほどもちます。勿論周りから生えてくる可能性はあるので、完璧にゼロにはできませんが、だいぶ”日常の労働”から解放されます。
おすすめです。
この上に砂利を敷いたり、人工芝を敷いたりするパターンもございます。
日常の労働から解放されたい方は、お気軽にご相談下さい。
関連記事
-
2025.07.22
補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい -
2025.07.19
1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望 -
2025.07.07
夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を! -
2025.07.03
トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に -
2025.06.28
耐震改修は意味がある? -
2025.06.21
アイライフのお役立ちセミナー Part.2 防犯セミナー -
2025.06.05
窓リフォームはお早めに -
2025.06.02
お客様よりご感想 リフォーム後は壁に時計もかけたくないほど綺麗! -
2025.05.15
断熱セミナー オンラインも開講となりました! -
2025.05.01
2025年リフォーム補助金情報
最新記事
- 07月22日 補助金 先進的窓リノベと子育てグリーン住宅支援事業 是非ご活用下さい
- 07月19日 1階で暮らすリフォーム 1階を寝室として使いたいご要望
- 07月07日 夏がどんどん暑くなるからこそ、断熱を!
- 07月03日 トイレリフォームのすすめ 夏も楽に清潔に
- 06月28日 耐震改修は意味がある?
カテゴリー
アーカイブ
- 2010年