急な階段はコワイ 階段の安全性を高めるリフォーム2021.09.05
階段のリフォーム、考えた事ありますか?
築30年前後、又はそれ以上経っているお宅ですと、
階段が急なことが、結構あります。
年齢を重ねてくると、急な階段は昇降が大変になったり、
踏み外しそうで不安になってきたりします。
今回のお宅は、2階に到達する最後の三段が回っているタイプでした。
半間(約90センチ)を3つに割って回るのは、最もリスクが高いと言われています。
急に身体の向きを変えなきゃいけないのと、3角の端のところが細くなっていますので、
踏み外しもしやすいです。(一段ずつ回るタイプは、余裕があるので安全性が高いです)。
before
手すりもありませんでした。
で、どのように解決しましたかというと・・・・・・・・・・・・
階段横にある、1間分(約180センチ)の収納を、半間(約90センチ)にして、階段のスペースを広げました!
階段を登りきったところに、1間分(約180センチ)の収納がありました。
これを壊して半分(約90センチ分を収納)にし、その分階段のスペースとしたのです。
結果
見るからに、安心感の高まる階段に変わりました!
手すりもついています。
下から見るとこんな感じです。
上部は回りではありません。
上から見るとこのような感じです。
やって良かったと仰って頂きました。
階段が危なくて、お悩みの方、このようなリフォームもできますので、是非ご相談下さい。
関連記事
-
2022.08.08
窓リフォームや玄関ドアリフォームから。断熱性への意識が高まっています。 -
2022.08.04
テレワークスペース -
2022.07.30
窓研修 窓から性能をあげていこう。 -
2022.07.21
【お客様の声】 アイライフのお客様アンケートを掲載しています。 -
2022.07.16
壁が湿っている。雨漏りかな?と思ったら、のこわい話。 -
2022.07.15
雨漏りの原因 -
2022.07.01
カーテンまでトータルで整える -
2022.06.28
急な暑さがやってまいりました。 -
2022.06.21
リフォーム後のお客様の声 入間市 -
2022.06.07
継ぎ目のないシンク キッチンリフォーム
最新記事
- 08月08日 窓リフォームや玄関ドアリフォームから。断熱性への意識が高まっています。
- 08月04日 テレワークスペース
- 07月30日 窓研修 窓から性能をあげていこう。
- 07月21日 【お客様の声】 アイライフのお客様アンケートを掲載しています。
- 07月16日 壁が湿っている。雨漏りかな?と思ったら、のこわい話。
カテゴリー
アーカイブ